外国人の患者さんに焦ってしまった

私の身にもグローバルな波がきた

薬剤師というお仕事は基本的には日本国内でできるお仕事なのですが、国際化がどんどん進んできている中外国人の患者さんにも対応しなければならないいことも増えてきています。
調剤薬局に勤務する薬剤師であれば、患者さんが外国人であればもちろん英語が出来たほうが有利でしょうし、企業で働く場合でも資料やメールなどが英語の場合も多いので英語力があるに越したことはありません。

逆に考えれば、英語のスキルがあれば薬剤師として働く場合でもとっても有利になるということですよね。
特に、海外の人が多く住んでいる地域などの調剤薬局では英語力必須のところも多いみたいです。

具合が悪くて病院に行って薬をもらいにきているので、お薬の説明や服用の注意などをきちんと英語で説明してあげないと、やっぱり不安になってしまいます。
違う国で体調を崩すのは本当に不安なことですから、言葉が理解できることは相手にとってとても安心感と信頼を与えることができます。

企業で勤務する場合も、海外の担当者とのやりとりは英語のメールになるでしょうし、海外での症例を参考にしたり資料を作成する上でも英語は必要になってくるでしょう。
外資企業の場合は、普段の会話も英語になってくるでしょうし会話力も必要に。
これからの薬剤師さんは、英語をはじめとした外国語のスキルがあったほうが役に立てるかもしれません。

外国人の患者さんの対応での失敗談

私も、薬剤師と働いているのでときどき外国人のお客さんを担当することがあります。
最初は本当に緊張してしまって、名前もうまく読めず失礼なことをしてしまいました、、。

薬の説明や、服用方法の説明など英語でできるはずもなく、身振り手振りと少ない単語を駆使してなんとなく伝えたことを覚えています。
外国人の方も苦笑いしてらっしゃいましたが、やはり多少は意思疎通ができないと仕事としてだめだな、と自分的に反省しました。

それまでは英語を勉強しようと漠然とは思っていたものの、実際には何もしていなかったんです。
この出来事をきっかけにして、自分なりに調剤薬局で使えるであろう英語の文をいろいろ参考にして丸暗記したり、関連した単語を覚えていくことにしました。

ちょっとした文章でも、外国人の方に通じると本当に嬉しいものです。
信頼してくれるのか、それからはいつも私が担当するようになったんです。
そうなるともっともっと言葉を理解したいと思うようになり、どんどん勉強の意欲が湧いてきています。

なにも、特別な資格やTOEICでの高得点を目指さなくても、行っていることが通じればいいのですから心を込めてわかる範囲で話してみればきっと多少は通じるはず。
これからは、基本的な英語はきちんと勉強して薬剤師として働くと、とっても役にたつと思いますよ。