「かかりつけ薬局」ありますか?

安心できる存在

かかりつけの病院はよく聞くけれど、かかりつけ薬局ってなかなか聞きなれない言葉ですよね。
このかかりつけ薬局というのは、いつも自分が薬を処方してもらう薬局のこと。
顔なじみの薬剤師さんが相談に乗ってくれればやっぱり安心するものです。
いつも同じ薬剤師さんが担当してお薬を処方してくれれば精神的にも安心ですよね。

日本全国には約5万5000件もの薬局があります。
そこで取り扱っている処方箋の枚数はなんと年間で約7億5,800万枚にのぼるといわれているのです。

厚生労働省はこうしたことから、検討会を設け、「拠点薬局の定義」について大筋に合意しました。
拠点薬局というのはもちろんかかりつけ薬局のことです。

厚生省はかかりつけ薬局の定義において、薬局としての基本的な機能を持った上で、一般的な薬の正しい使い方に関するアドバイスや、健康に関連する地域の住民の相談や悩みなどを広く受け付けて専門の医療期間や施設などへと連携していくような機能ももつ、と位置付けています。

さらに細かく見ていくと、たくさんの患者さんの情報をまとめることや、24時間対応すること、そして在宅対応などちょっと踏み込んだサービスを行うようなことも含まれているようです。
かかりつけ薬局となることによって、より地域の住民の人たちに密接したサービスができるようになるというわけですね。

かかりつけ薬局のメリットとは?

どこの薬局でも、自分がお医者さんからもらった処方箋を出せばお薬を処方してもらえますよね。
しかし、現在は高齢化がどんどん進んでいてさまざまな面倒があるのも事実。

お年寄りは、幾つもの病気や疾患を抱えていることが多く、幾つもの病院に通っている人も多いのです。
そういった場合に、同じ薬が何度も重複して処方されてしまったりすることも。
こういった場合にはかかりつけ薬局が薬の管理やチェックをしっかり行うことで防いでいくことができますよね。

他にも、最近では薬局の7割以上が在宅医療に関わるために届けを出しているということもあって、薬の管理やアドバイスのみならず介護の分野にも活躍の場を広げています。
薬剤師さんにとっても、薬局での薬のやり取りだけではなく介護支援専門員などとして在宅介護で人の役に立つことによってやりがいを見出せたりするとても良い傾向になってます。

これからの薬局は、処方箋通りに薬を出すことだけではなくかかりつけ薬局としてもっと身近にもっと深く地域の住民と関わっていくことが必要となっていくでしょう。
病院よりももっと身近な医療相談できる場所として、もしくは健康支援の場としてかかりつけ薬局はもっと注目されてくると思います。